墓守コラム

埋葬は、人生をより幸せに生きていくために ー 石屋さんが語る『鬼滅の刃』お墓ガイド

空前の大ヒット漫画となった『鬼滅の刃』。大切な人を失いながらも仲間たちとともに鬼と戦っていく登場人物たちの生きざまに、老若男女問わず多くの日本人が共感を覚えました。

そんな『鬼滅の刃』にはさまざまなお墓のシーンが登場してきます。墓石のプロが、作中で描かれるお墓について解説しながら、お墓の魅力を語ってまいります。

※ネタバレの可能性がありますのでご了承ください。

『鬼滅の刃』の仏教的要素と欠かさず描かれる埋葬のシーン

『鬼滅の刃』には仏教的要素がたくさん含まれていることは、各方面の僧侶や専門家が指摘するところです。

たとえば「全集中」や「呼吸」は坐禅に通じるところがあり、執着の強い鬼たちは煩悩のメタファーだと言われています。

悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)が身につけるのは数珠で、不死川実弥(しなずがわさねみ)が唱えるのは『阿弥陀経』。

そして何より自分のことよりも他者のことを優先させ、死んでいく鬼をすら慈しむ主人公の竈門炭次郎(かまどたんじろう)は衆生を救ってくださる菩薩様のようです。

しかし意外と語られていないのが、死者の埋葬やお墓のシーン。彼らは、戦場で散ってしまった仲間たちを必ず手厚く埋葬し、それから次なる鬼との戦いへと向かっていきます。

埋葬は、人間が死者を弔うために行う原初的な営みです。人は、死者なき新たな世界を生きていくために葬儀や埋葬をします。

埋葬とは、人生をより幸せに生きていくために、社会全体を維持するために、そして物語を次のステージに進めるために行われる通過儀礼だと言えるでしょう。

埋葬のシーンがあろうとなかろうと、物語を進めることはできます。それは昨今の葬儀不要論やお墓不要論に通ずるところがあります。

「死んだ人にお金をかけて何になる」「葬儀やお墓がなくても、心で祈っていればそれでいい」という声と同じように、埋葬のシーンは物語全体のほんのわずかで、そこが描かれたなかったとしても、話全体が損なわれることはありません。

それでも、丹念に埋葬のシーンを描く作者の吾峠呼世晴さんの信念には目を見張るものがあります。

鬼殺隊の多くは、自らの家族を失ったものたちばかり。我執に捉われてばかりいる鬼と対比するように描かれる炭次郎をはじめとする鬼殺隊たちを突き動かしているのは、やさしさ、思いやり、家族や仲間への愛に他ならないのです。

炭次郎は21世紀型の主人公だと言われていますが、利益追求型の社会から思いやりの社会へ。人を思いやること、仲間を思いやることの大切さの一要素として、埋葬やお墓が丹念に描かれているのは、お墓のプロとしてはとっても嬉しい点です。

物語は、埋葬から始まる

『鬼滅の刃』は、死者の埋葬から物語が始まります。

第1話で、いきなり鬼の急襲にあい、主人公の炭治郎と妹の禰豆子は、命を落とした家族たちの埋葬を終えてから生家をあとにします。

『鬼滅の刃』第1巻1話「残酷」

『鬼滅の刃』第1巻1話「残酷」

鬼に家族たちを殺され、その上、妹を鬼にさせられ、挙げ句の果てには冨岡義勇という謎の剣士と対峙させられる炭次郎。

何が何だか分からないまま、とにかくまずは愛する家族の亡骸を土に還してあげることが先決です。墓石もなければ、死者への手向けでもあるお供えのお花もありません。

亡骸を放置せずに土の中に埋める。太古の昔から人間が行ってきた葬送の原型がここに見ることができます。

死者をきちんと埋葬することで、残された者は死者なき新たな世界を生きていけます。

炭治郎は、家族を土に還してはじめて剣士としての道を歩みます。それはまるで、カピラ城から出家した釈迦のようでもあります。

菩薩道を行く炭治郎の物語は、家族たちの埋葬から始まるのです。

埋葬をくり返して物語は進展する

『鬼滅の刃』の全編において、炭治郎は死者の埋葬にこだわります。時には、敵であるはずの鬼ですらきちんと埋葬してあげようとします。埋葬の描写は、炭治郎の慈悲心が深いだけでなく、物語を進めるためのひとつの記号となっています。

第1話では、失った家族を埋葬したあとに妹の禰豆子に「行くぞ!」と声をかけます。埋葬は区切り、そして「行くぞ!」のセリフは次への進展を意味します。

第21話では、鼓屋敷で鬼に殺された少年の亡骸に向かって「戻ってきたら必ず埋葬します。すみません。すみません」と語りかけるコマをわざわざ挟み込みます。そしてここでも「善逸‼︎行こう」と次なるステージへと向かいます。

『鬼滅の刃』第3巻21話「鼓屋敷」

『鬼滅の刃』第3巻21話「鼓屋敷」

響凱(きょうがい)との戦いのあとも、亡くなった人たちの遺骸を埋葬してから次のステージへと進みます。

『鬼滅の刃』第4巻27話「嘴平伊之助」

『鬼滅の刃』第4巻27話「嘴平伊之助」

ちなみに、第43話では死闘の末に炭治郎に打ち負かされた累の背中にそっと手を伸ばし、弔おうとします。死ぬと体が崩れて消えてしまう鬼は、埋葬すら許されない存在。そんな鬼に対しても炭治郎の慈悲心が向けられます。

『鬼滅の刃』第5巻43話「地獄へ」

『鬼滅の刃』第5巻43話「地獄へ」

全23巻にわたる『鬼滅の刃』。家族たちの埋葬から始まった炭治郎たちの物語はお墓参りのシーンで幕を閉じます。鬼舞辻無残を打倒したのち、彼らは鬼殺隊の同僚たちの共同墓地へ、そして生家のほとりに埋葬された亡き家族たちにお墓参りをするのです。

『鬼滅の刃』第23巻204話「鬼のいない世界」
『鬼滅の刃』第23巻204話「鬼のいない世界」

『鬼滅の刃』第23巻204話「鬼のいない世界」

生家に戻ってきて、亡き家族やご先祖様のお墓参りをする。こうして鬼殺隊としての物語はここで終わります。

しかし、『鬼滅の刃』のすばらしいところは、205話の「幾星霜を煌めく命」です。物語の最後のエピローグとして、21世紀を生きる炭治郎たちの子孫の姿が描かれているのです。

『鬼滅の刃』が私たちに伝えてくれるものはたくさんありますが、最も重要なのは、私たちの命がみんなにつないでもらっているということ。それを次の世代にもつないでいくことではないでしょうか。

それは、最後のお墓参りのシーンで語る炭治郎のこの言葉に集約されます。

「みんなに繋いでもらった命で俺たちは、一生懸命生きていきます」

私たちは、人とのつながりの中でいまここに存在しています。そのことを再確認させてくれる場所、それがお墓なのです。

支援内容

継承問題・管理問題・お墓参り問題を一緒に考えます。

お問い合わせ

お墓がある地域に合わせたご対応をさせて頂きます。
どんな小さなご相談・お悩みも是非一度お聞かせください。

Scroll to Top